「prod」の意味
突くこと; 突き棒; 促すこと
「 prod 」の語源
prod(v.)
1530年代に「棒で突く」という意味で使われ始めたこの言葉の起源は不明ですが、おそらく[Barnhart, Century Dictionary]では、中英語のbrod(「突き刺す」)から派生したbrodden(「刺激する」)や、古ノルド語のbroddr(「矢尻、尖ったもの」)に由来するという説があります(bradを参照)。また、音を真似た表現である可能性も指摘されています[OED]。方言では、1610年代にprog(「突くための尖った道具」)という言葉が使われており、動詞として「探る」という意味でも使われています。
1871年には「精神的な刺激や扇動」という比喩的な意味でも使われるようになりました。関連語として、Prodded(突かれた)、prodding(突くこと)が挙げられます。
prod(n.)
1787年、「突くために使う先のとがったまたは鈍い先端の器具;」1802年「突く行為;」prod(動詞)から。地方的な言葉で、「屋根の藁を固定するために使う長い木のピン」という意味もあった。
「 prod 」に関連する単語
「 prod 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「prod」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of prod
みんなの検索ランキング