「procure」の意味
調達する; 確保する; 取得する
「 procure 」の語源
procure(v.)
1300年頃、「引き起こす、原因となる、実現させる」という意味で使われ始めました。これは、古フランス語の procurer(「世話をする、何かに取り組む;実現させる、原因となる;手に入れる、提供する」、13世紀)から派生し、さらに後期ラテン語の procurare(「管理する、世話をする」)に由来しています。この言葉は、pro(「~のために」、pro-を参照)と curare(「世話をする」、cure (v.) を参照)から成り立っています。
現代の主な意味「手に入れる;募集する」(14世紀後半)は、「手間をかけて手に入れる、実現させる」(14世紀中頃)という意味を経て形成されました。中英語ではさらに広義で使われており、たとえば procure to slay(「殺すように仕向ける」)、procure to break(「壊れるように仕向ける」)などの表現が見られます。「他者の性的満足のために女性を手に入れる」という意味は1600年頃から確認されています。関連語には、Procured(過去形)、procuring(現在分詞)が挙げられます。
「 procure 」に関連する単語
「 procure 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「procure」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of procure
みんなの検索ランキング
「procure」の近くにある単語