広告

prophet」の意味

預言者; 神の言葉を伝える人; 予言をする人

prophet 」の語源

prophet(n.)

12世紀後半、「神の声を代弁する者;予言者、霊感を受けた説教者」の意味で、古フランス語のprophete, profete「預言者、占い師」(11世紀、現代フランス語ではprophète)から、ラテン語のpropheta、ギリシャ語のprophētēs(ドリック方言ではprophatēs)「解釈者、代弁者、宣告者;(夏のセミのような)前触れ」と、特に「神の声を代弁する者、霊感を受けた説教者または教師」から来ており、pro「前に」(PIE語根*per- (1)「前へ」、したがって「前に、以前に」から)+ phanai「話す」の語根(PIE語根*bha- (2)「話す、言う」に由来)から直接派生しています。

ギリシャ語は旧約聖書の七十人訳でヘブライ語のnabj「占い師、霊感を受けた預言者」を訳すために使用されました。初期のラテン語の著者たちはギリシャ語のprophetesをラテン語のvatesで翻訳しましたが、ポスト古典期にはキリスト教の著者たちによって、特にvatesの異教的な関連性のために、ラテン化された形のprophetaが主流となりました。英語では、「旧約聖書の預言的著者」という意味は14世紀後半からで、非宗教的な意味は1848年からで、ムハンマドに1610年代に(アラビア語のal-nabiyを翻訳し、時にはal-rasul、正確には「使者」をも使用)使われました。ラテン語の言葉は古英語ではwitgaで注釈されました。The Prophets「旧約聖書の預言書」は14世紀後半に登場しました。

prophet 」に関連する単語

1620年代には「詩人やバード」、特に「ケルト系の神にインスパイアされた詩人」を指す言葉として使われていました。この語はラテン語の vates、「予言者、預言者、視覚者」といった意味の言葉から来ており、ケルト語に由来するものと考えられています。古いアイルランド語の faith(詩人)やウェールズ語の gwawd(詩)、さらにはインド・ヨーロッパ語の語根 *wet-(1)「吹く、霊的にインスパイアする、目覚めさせる」にも関連しています。この語根は古英語の wod(狂気の、熱狂的な)や神の名前 Woden(オーディン)にも見られます。詳しくは wood (adj.) を参照してください。こうした背景から、vaticination(神託的な予言)という言葉も生まれました(約1600年頃)。

1200年頃、prophecieprophesie、「預言者の機能;啓示された発言;未来の出来事の予言」を意味し、古フランス語のprofecie(12世紀 現代フランス語ではprophétie)および後期ラテン語のprophetiaから直接、また中世ラテン語ではprophecia(スペイン語のprofecia、イタリア語のprofeziaも同源)から、ギリシャ語のprophēteia「神々の意志を解釈する贈り物」、prophētēsprophetを参照)から。預言者によって話されたり書かれたりしたものという意味は13世紀後半から。

広告

prophet 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

prophet」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of prophet

広告
みんなの検索ランキング
広告