広告

ramshackle」の意味

ぼろぼろの; 崩れそうな; 無秩序な

ramshackle 」の語源

ramshackle(adj.)

「緩く結合されている、粗雑に作られている、または良好な状態でない、混沌としている、あるいは崩壊しそうな」といった意味で、1809年に登場した言葉で、ramshackledの別の形です。以前はranshackled(1670年代)と表記されており、これはransackledの変形で、ransackleransackと同じ語源)という動詞の過去分詞形から来ています。この言葉は主に馬車や家屋について使われることが多いとされています [OED]。この形の単語は元々スコットランドで使われていたようです。

Reading over this note to an American gentleman, he seemed to take alarm, lest the word ramshackle should be palmed on his country. I take it home willingly, as a Scotticism, and one well applied, as may be afterwards shown. [Robert Gourlay, "General Introduction to a Statistical Account of Upper Canada," London, 1822]
このメモをアメリカの紳士に読んで聞かせたところ、彼はその言葉が自国に「押し付けられる」ことを心配しているようでした。私はこの言葉をスコットランドの表現として喜んで受け入れますし、その使い方が適切であることは後に示されるでしょう。[ロバート・ゴーレイ、「上カナダの統計的報告書への一般的序文」、ロンドン、1822年]

ジェイミソンの「スコットランド語語源辞典」(1825年)では、この言葉が名詞として「無思慮で無知な男」という意味で紹介されています。

ramshackle 」に関連する単語

13世紀中頃、ransaken、「略奪する;検索する、徹底的に探す」の意。古ノルド語のrannsaka「略奪する」、文字通り「家を探す」(特に盗品を合法的に探す)に類似したスカンジナビア系の起源から。rann「家」、および原始ゲルマン語の*raznan(ゴート語のrazn、古英語のærn「家」、古英語のrægn「板、天井」(barnを参照)に類似)+ saka「探す」、古ノルド語のsoekja「探す」(seekを参照)に関連。この言葉は本来は*ransakeとして進化するはずだったが、現在の形はおそらくsack(v.1)の影響を受けた。関連:Ransackedransacking

1778年頃に作られた言葉で、Farmerが「強調接頭辞を伴った口語表現の一種」と説明しているように、ram-rum-という接頭辞が使われています。おそらく、古いスラングで「良い、素晴らしい」を意味するrum(形容詞)や、ramp(名詞2)から部分的に影響を受けていると思われます。この場合、boisterous(騒がしい)、robustious(頑丈な)、bumptious(押しの強い)などから連想されたようです。同じ頃に作られた言葉には、rumbustical(自信過剰な)、rambumptious(自己主張が強い)、rumgumptious(抜け目がない、大胆で無謀な)、rumblegumptionrambuskious(粗野な)、rumstrugenousなどがあります。また、ramshackle(ガタガタの)、rambunctious(騒がしい、手に負えない)とも比較できます。

「非常に粗雑に作られた家や小屋」という意味で、1878年にアメリカ英語とカナダ英語で使われ始めました。もともとは、入植者たちが土地の権利を確保するために作った仮住まいを指していましたが、その語源は不明です。メキシコスペイン語のjacal(ナワトル語のxacalli「木製の小屋」から来ているのではないかとも言われています)や、方言英語のshackly(「揺れる、もろい」、1843年)からの逆形成、またはshackshakeの方言変種)から派生したものかもしれません。さらに、ramshackleから派生したという説もあります。

また、shackという動詞が「冬眠する」という意味で使われるようになったことから来ているという説もあります。これは、動物が冬眠する様子を表し、shake(「落ちる、脱落する」の意)と関連しているとも考えられます。この場合、穂から落ちた穀物が豚などの餌として利用される様子を指し(1520年代)、収穫後に豚や鶏を「走らせる」権利や行為を意味していました。また、shake-down(「緩い藁の上に即席の寝床を作ること」、1730年)とも比較できます。

「家」というスラングの意味は1910年に確認されています。初期の無線愛好者たちのスラングでは、無線通信のために使われる部屋やオフィスを指す言葉として1919年に登場し、1917年からのアメリカ海軍での使用に由来している可能性があります。

「冬眠する」という意味の動詞は1891年までにアメリカ西部で使われ始め、冬の間「隠れ家にこもる」男性を指していました。1927年には「一晩泊まる」という意味で使われるようになり、shack up(「同棲する」)という表現は1935年にゾラ・ニール・ハーストンによって記録されています。

    広告

    ramshackle 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    ramshackle」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ramshackle

    広告
    みんなの検索ランキング
    ramshackle」の近くにある単語
    広告