広告

tearless 」の語源

tearless(adj.)

「泣いていない」、1600年頃、tear (n.1) + -lessから。

tearless 」に関連する単語

[目からの液体の滴] 中英語 ter, tere、古英語 tear, teor「涙、滴、蜜、滴として蒸留されたもの」から、以前の teahor, tæhher、原始ゲルマン語 *tahr-, *tagr-(古ノルド語、古フリジア語 tar、古高ドイツ語 zahar、ドイツ語 Zähre、ゴート語 tagr「涙」の語源でもある)、PIE *dakru-(ラテン語 lacrima、古ラテン語 dacrima、アイルランド語 der、ウェールズ語 deigr、ギリシャ語 dakrymaの語源でもある)。

「悲 grief, sorrow」の比喩的な意味での複数形 tearsは14世紀中頃から。「in tears(泣いている)」は1550年代から。「tears of blood(血の涙)」は1300年頃から。「Tear gas」は1917年にそう呼ばれるようになった。「Tear-stained(涙に染みた)」は1590年代から。

この単語形成要素は「欠如」「できない」「ない」という意味を持ち、古英語の -leas に由来しています。これは leas、「自由な(~から)、欠けた(~の)、偽の、偽りの」という意味の言葉から来ており、さらに遡ると原始ゲルマン語の *lausaz に行き着きます。この語はオランダ語の -loos、ドイツ語の -los(どちらも「~なし」を意味する接尾辞)、古ノルド語の lauss(「自由な、空いている、放蕩な」)、中世オランダ語の los、ドイツ語の los(どちらも「自由な、緩い」)、ゴシック語の laus(「空の、無駄な」)といった語と同系です。これらはすべて、印欧語族の語根 *leu-(「緩める、分ける、切り離す」といった意味)から派生しています。この語は loose(緩い)や lease(賃貸契約)とも関連しています。

    広告

    tearless」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of tearless

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告