「achieve」の意味
達成する; 完成する; 成し遂げる
「 achieve 」の語源
achieve(v.)
14世紀初、acheven、「遂行する、実行する、成し遂げる」;14世紀後半、「努力の結果得る」、古フランス語のachever(12世紀)「終わらせる、達成する、完了する」から、フレーズà chef (venir)「終了、完了した」に由来するか、俗ラテン語の*accapare、後期ラテン語のad caput (venire)から。フランス語と後期ラテン語の両方のフレーズは文字通り「頂点に達する」に意味し、ad「へ」(ad-を参照)+ ラテン語のcaput「頭」(印欧語根*kaput-「頭」から)。
The Lat. caput, towards the end of the Empire, and in Merov[ingian] times, took the sense of an end, whence the phrase ad caput venire, in the sense of to come to an end .... Venire ad caput naturally produced the Fr. phrase venir à chef = venir à bout. ... From this chief, O.Fr. form of chef (q.v.) in sense of term, end, comes the Fr. compd. achever = venir à chef, to end, finish. [Auguste Brachet, "An Etymological Dictionary of the French Language," transl. G.W. Kitchin, Oxford, 1878]
ラテン語のcaputは、帝国の終わりに近づくまで、そしてメロヴィング時代には終わりの意味を持ち、そこからフレーズad caput venire(終わることを意味する)を生じた.... Venire ad caputは自然にフランス語のフレーズvenir à chef=venir à boutを生み出した。... この終わりのchief、古フランス語の形式のchef(q.v.)は、終わり、期限の意味からフランス語の複合語achever=venir à chef(終わらせる、完了する)を生んだ。[Auguste Brachet, "An Etymological Dictionary of the French Language," transl. G.W. Kitchin, Oxford, 1878]
関連語: Achieved; achieving。
「 achieve 」に関連する単語
「 achieve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「achieve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of achieve
みんなの検索ランキング
「achieve」の近くにある単語