「breakfast」の意味
「 breakfast 」の語源
breakfast(n.)
「一日の最初の食事」、15世紀中頃、動詞句から; break (v.) + fast (n.) を参照。母音の変化については下記を参照。古英語では undernmete (参照 undern)、また morgenmete 「朝の食事」と呼ばれていた。
スペイン語の almuerzo 「昼食」、しかし以前はそしてまだ地方では「朝食」と呼ばれているのは、ラテン語の admorsus、admordere 「噛む」を意味する過去分詞から来ており、ad 「に」 + mordēre 「噛む」(mordant を参照)。ドイツ語の Frühstück は中高ドイツ語の vruostücke、「早い一口」から来ている。
almuerzo と共通して、朝食の言葉は時を経て昼食へと意味が移行する傾向がある。フランス語の déjeuner 「朝食」、後に「昼食」(スペイン語の desayuno 「朝食」と同根)は、俗ラテン語の *disieiunare 「朝食をとる」から来ており、ラテン語の dis- 「離れて、異なる方向へ」 + ieiunare、jejunare 「断食する」(jejune を参照; dine とも比較)。ギリシャ語の ariston はホメロスとヘロドトスでは夜明けの食事であったが、古典時代には午後に摂られた。
break/breakfast の長母音/短母音の対比は、古英語からの言葉が現代の形では長母音を持ち、複合語の最初の要素として短母音を持つ共通のパターンを表している: Christ/Christmas, holy/holiday, moon/Monday, sheep/shepherd, wild/wilderness など。
breakfast(v.)
1670年代、「朝食を食べる」;1793年には「朝食を供給する」として記録;breakfast (名詞) から。Unbreakfasted は1640年代から証明されている。関連語:Breakfasted;breakfasting。
「 breakfast 」の使い方の傾向
「breakfast」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of breakfast