「cynosure」の意味
注目を集めるもの; 目印; 北極星
「 cynosure 」の語源
cynosure(n.)
「強く注意を引くもの」、1590年代、フランス語のcynosure(16世紀)から、ラテン語のCynosura、「犬の尻尾」を字義どおりに訳したもの、古代の星座(現在のUrsa Minor)の古い名称で、現在は(しかし古代にはそうではなかった)北極星を含み、航海の焦点となるもの、尻尾の先に位置していた;ギリシャ語のkynosoura、「犬の尻尾」を字義どおりに訳したもの、kyōn(属格kynos; PIE語根*kwon-「犬」から)+ oura「尻尾」(arseを参照)。古代にはこの星座全体が天の北極を粗い指標として使用されていたようである。関連語:Cynosural。
「 cynosure 」に関連する単語
「 cynosure 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「cynosure」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cynosure