広告

disable」の意味

無効にする; 機能を失わせる; 使えなくする

disable 」の語源

disable(v.)

「能力を奪う、弱める、または破壊する」という意味で使われるようになったのは15世紀後半からで、これは dis-(「反対のことをする」)と ablen(「適合させる」「能力を与える」という意味の動詞、able から)を組み合わせたものです。関連する語としては、Disabled(障害者)や disabling(障害を与える)が挙げられます。同じ意味で使われていた以前の言葉には、unable(「不適合にする」「不適切にする」、14世紀後半)がありました。

disable 」に関連する単語

「十分な力または手段を持つ」、14世紀初頭、古フランス語の(h)able「有能な; 適切な、ふさわしい; 敏捷な、軽快な」(14世紀)から、ラテン語のhabilemhabilis「扱いやすい、適した」、動詞形容詞habere「保持する」(PIEルート*ghabh-「与えるまたは受け取る」から)から。

「簡単に保持できる」、したがって「目的に適した」。英語では無音のh-が削除され、16世紀から17世紀にかけてそれを復元しようとする学術的な試みを拒否した(Hを参照)。しかし、一部の派生語(habilimenthabilitateなど)はフランス語を通じてそれを獲得した。Able seaman、船で必要とされるあらゆる種類の作業を行うことができる者、はこれの起源かもしれない:

Able-whackets - A popular sea-game with cards, in which the loser is beaten over the palms of the hands with a handkerchief tightly twisted like a rope. Very popular with horny-fisted sailors. [Smyth, "Sailor's Word-Book," 1867]
Able-whackets - カードを使った人気のある海のゲームで、負けた者はロープのようにきつくねじったハンカチで手のひらを叩かれる。手の硬い船乗りたちに非常に人気があった。[スミス、「船乗りの単語帳」、1867年]

「incapacitated」は1630年代に使われ始めた過去分詞形の形容詞で、disableから派生しています。初めは「法的に資格を失った」という意味で使われていました(15世紀中頃)。「身体的な能力や力がない」という意味の別の言葉としては、unabled(15世紀初め)がありました。

ラテン語起源の語形成要素で、1.「欠如、不」を意味する(例:dishonest);2.「反対、不」を意味する(例:disallow);3.「離れて、離れた」を意味する(例:discard)。古フランス語のdes-または直接ラテン語のdis-「離れて、分離して、異なる方向に、間で」、比喩的には「不、非」、また「極めて、完全に」から来ている。-f-の前ではdif-として、ほとんどの有声音の前ではdi-として同化された。

ラテン語の接頭辞は、PIE *dis-「離れて、分離して」(古英語のte-、古ザクセン語のti-、古高ドイツ語のze-、ドイツ語のzer-も同様の源)から来ている。PIEの語根は*dwis-の二次形で、ラテン語のbis「二度」(元々は*dvis)やduo「二つの道、二つに分かれた」という概念(したがって「離れて、分離して」)に関連している。

古典ラテン語では、dis-de-に平行し、ほぼ同じ意味を持っていたが、後期ラテン語ではdis-が好まれる形となり、古フランス語にdes-として入り、古フランス語で形成された複合語に使用され、次第に否定的な意味(「不」)を持つようになった。英語では、これらの多くの単語が最終的に再びdis-に戻されたが、フランス語では多くが再びde-に戻された。通常の混乱が続いている。

英語では、生きた接頭辞として、付加されたものを逆転または否定する。時には、イタリア語のようにs-(例:spendsplaysportsdaindisdainのため、そしてSpencerSpenceの姓)に短縮されることもある。

    広告

    disable 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    disable」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disable

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告