広告

disprivilege」の意味

特権を奪う; 不利な立場に置く; 不当な扱いをする

disprivilege 」の語源

disprivilege(v.)

「特権を奪う」という意味で使われ始めたのは1610年代。この語は dis-(否定や反対を表す接頭辞)と privilege(特権)を組み合わせたものです。関連語として Disprivileged(特権を持たない人々)があります。

disprivilege 」に関連する単語

12世紀半ば「授与、委任」(古英語ではラテン語の単語として早くに記録されているが)、古フランス語のprivilege「権利、優先、特権」(12世紀)およびラテン語のprivilegium「一人に適用される法律、個人に賛成または反対する法律案;アウグスティヌス以降の時期には「個人に対する条例」、通常は法律の適用からの個人の免除を指す、「特権、優遇」の意)の直接的な派生で、privus「個人」(private (adj.)を参照)+ lex(属格legis)「法律」(legal (adj.)を参照)から。

1200年頃から「特定の社会的または宗教的地位に関連する権力または特権」として使われるようになった。「個人または集団に与えられる特別な権利や恩恵、他の個人の一般的な利点を超えた個人または団体が享受する権利、免疫、利益、または利点」という意味は14世紀半ばから英語で使われるようになった。14世紀後半からは「法的免疫または免除」として。

かつては教皇によって与えられる免除や許可、権威や職務にある人々に与えられる特別な免疫や利点(言論の自由など)を指していたが、現代では法律の下での全ての人々の平等が一般的になり、全市民に共通する基本的な権利(人身保護法、投票など)を指して使われる。

Privilege is also more loosely used for any special advantage: as, the privilege of intimacy with people of noble character. Prerogative is a right of precedence, an exclusive privilege, an official right, a right indefeasible on account of one's character or position : as, the Stuart kings were continually asserting the royal prerogative, but parliament resisted any infringement upon its privileges. [Century Dictionary]
Privilegeはまた、特別な利点を指すより緩やかな意味でも使われる:例えば、高貴な性格の人々との親密さのprivilegePrerogativeは優先の権利、排他的な特権、公式な権利、自分の性格や地位によって不変の権利を指す:例えば、スチュアート王朝の王たちは常に王のprerogativeを主張していたが、議会はそのprivilegesへの侵害に抵抗していた。[Century Dictionary]

中英語にはpravilege「悪い法律または特権」(14世紀後半)、中世ラテン語のpravilegiumから、privilegiumpravus「間違い、悪い」の置き換えによる言葉遊びがあった。White privilege「白人に対する優遇措置」は1960年から、もともとは南アフリカの文脈で、1928年からの孤立したアメリカの使用を除いて、南アフリカの文脈で最初に使われた。

ラテン語起源の語形成要素で、1.「欠如、不」を意味する(例:dishonest);2.「反対、不」を意味する(例:disallow);3.「離れて、離れた」を意味する(例:discard)。古フランス語のdes-または直接ラテン語のdis-「離れて、分離して、異なる方向に、間で」、比喩的には「不、非」、また「極めて、完全に」から来ている。-f-の前ではdif-として、ほとんどの有声音の前ではdi-として同化された。

ラテン語の接頭辞は、PIE *dis-「離れて、分離して」(古英語のte-、古ザクセン語のti-、古高ドイツ語のze-、ドイツ語のzer-も同様の源)から来ている。PIEの語根は*dwis-の二次形で、ラテン語のbis「二度」(元々は*dvis)やduo「二つの道、二つに分かれた」という概念(したがって「離れて、分離して」)に関連している。

古典ラテン語では、dis-de-に平行し、ほぼ同じ意味を持っていたが、後期ラテン語ではdis-が好まれる形となり、古フランス語にdes-として入り、古フランス語で形成された複合語に使用され、次第に否定的な意味(「不」)を持つようになった。英語では、これらの多くの単語が最終的に再びdis-に戻されたが、フランス語では多くが再びde-に戻された。通常の混乱が続いている。

英語では、生きた接頭辞として、付加されたものを逆転または否定する。時には、イタリア語のようにs-(例:spendsplaysportsdaindisdainのため、そしてSpencerSpenceの姓)に短縮されることもある。

    広告

    disprivilege 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    disprivilege」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disprivilege

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告