「dissonance」の意味
不協和音; 不一致; 矛盾
「 dissonance 」の語源
dissonance(n.)
15世紀初頭に登場したdissonaunceという言葉は、「不一致、相違、不調和、一貫性の欠如」といった意味で使われました。これは古フランス語のdissonanceや、中世ラテン語のdissonantiaから直接派生したもので、ラテン語のdissonantem(音が異なることを表す動詞dissonareの現在分詞)に由来します。このラテン語の動詞は、dis-(「離れて」、dis-を参照)と、音を出すことを意味するsonare(「音を出す、音を立てる」、印欧語根*swen-「音を出す」から)を組み合わせたものです。語源的には「音の不調和な混合や組み合わせ」という意味があり、英語では1590年代から証明されています。
「 dissonance 」に関連する単語
「 dissonance 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「dissonance」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dissonance
みんなの検索ランキング
「dissonance」の近くにある単語