「distaff」の意味
糸を紡ぐための道具; 女性の象徴; 家庭的な役割を示すもの
「 distaff 」の語源
distaff(n.)
古英語の distæf は「長い切れ込みのある棒で、亜麻を紡ぐために使うもの」を意味します。これは dis-(「亜麻の束」)から来ており、同じ語源を持つ中低ドイツ語の dise や低ドイツ語の diesse(どちらも「distaff の上の亜麻の束」を意味します)と関連しています。また、stæf は「棒、杖」を意味し、staff(名詞)を参照してください。
この言葉は14世紀後半から「女性の仕事」を象徴するようになり、少なくとも15世紀後半からは「女性、女性の性、家族内の女性の権威」を指す英語の同義語となりました。これは、紡ぎの作業がすべての階級の女性によって行われていたためと考えられます。したがって、distaff side(1848年)は19世紀に女性の家族構成員を指す集団名として使われるようになり、特に血縁や系譜に関するもの(spear side に対して)でした。
St. Distaff's Day(1640年代)は1月7日で、「女性たちが休日明けに紡ぎやその他の普段の仕事を再開する日」とされていました [OED]。
「 distaff 」に関連する単語
「 distaff 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「distaff」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of distaff
みんなの検索ランキング
「distaff」の近くにある単語