「esquire」の意味
騎士の従者; 教養や職業に対する敬称; 法律家に特に関連する称号
「 esquire 」の語源
esquire(n.)
14世紀後半、古フランス語の escuier「盾を持つ者(騎士になるために訓練中の若い従者)、馬丁」(現代フランス語では écuyer)から派生し、さらに中世ラテン語の scutarius「盾を持つ者、護衛」(古典ラテン語では「盾を作る者」)に由来しています。この言葉は scutum「盾」(escutcheonを参照)から来ています。最初の e- については e- を参照してください。また、squire(名詞)と比較してください。もともとは騎士の下位に位置する封建制度の階級でしたが、16世紀には教育を受けた専門職の人々に対する一般的な敬称へと意味が広がり、特に後にはアメリカ合衆国で法律家に特有のものと見なされるようになりました。
In our own dear title-bearing, democratic land, the title of esquire, officially and by courtesy, has come to include pretty much everybody. Of course everybody in office is an esquire, and all who have been in office enjoy and glory in the title. And what with a standing army of legislators, an elective and ever-changing magistracy, and almost a whole population of militia officers, present and past, all named as esquires in their commissions, the title is nearly universal. [N.Y. Commercial Advertiser newspaper, quoted in Bartlett, 1859]
私たちの愛すべき、称号を持つ民主的な国では、esquireという称号は、公式にも礼儀としても、ほぼすべての人を含むようになりました。もちろん、公職にある人は皆 esquire であり、一度でも公職に就いた人はその称号を楽しみ、誇りに思っています。そして、立法者の常備軍、選挙で選ばれ常に変わる役人、さらには現役・退役を問わずほぼ全人口が民兵の指揮官として、任命状に esquires と名付けられていることを考えると、この称号はほぼ普遍的なものとなっています。[ニューヨーク・コマーシャル・アドバタイザー紙、バートレット引用、1859年]
「 esquire 」に関連する単語
「 esquire 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「esquire」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of esquire