広告

solute」の意味

溶質; 溶けた物質; 溶液中の成分

solute 」の語源

solute(adj.)

1890年、「溶解した」の意味で、ラテン語のsolutussolvere「緩める、溶かす」の過去分詞)から派生し、PIE*se-lu-(再帰代名詞*s(w)e-idiomを参照)+ 根*leu-「緩める、分割する、切り離す」)から。植物学では「自由な、付着しない」(1760年)。以前は土壌について「緩い、圧縮されていない」(15世紀中頃)。

solute(n.)

化学において「溶液に溶けた物質」の意味、1893年より、ラテン語の solutussolvereの過去分詞、solve (v.) を参照)から。

solute 」に関連する単語

1580年代には「特定の人々や場所に特有の言い回し」という意味で使われ、1620年代には「特定の言語に特有のフレーズや表現」という意味も持つようになりました。この言葉は、16世紀のフランス語の idiome から来ており、さらに遡ると後期ラテン語の idioma、「言語の特異性」を意味する言葉が起源です。

この言葉は、古代ギリシャ語の idiōma、「特異性」や「特有の言い回し」を意味する言葉から来ています。Fowlerは「特有の現れ」というのがギリシャ語の最も近い翻訳だと述べています。この言葉は idioumai、「自分自身に特有のものとする」という意味の動詞から派生しており、idios、「個人的な、私的な」(対義語は dēmosios、「公共の」)を語源としています。つまり、本来は「自分自身に特有の、私のもの」という意味で、allotrios(他人のもの)とは対照的です。

この言葉のさらに古い起源は、印欧語族の *swed-yo- に遡ります。これは *s(w)e- という語根に接尾辞が付いた形で、三人称の代名詞や再帰代名詞(文の主語に戻る形)として使われました。また、話し手の社会集団を示す形でも使われ、「私たち自身」という意味を持ちます。この語根は、サンスクリット語の svah、アヴェスター語の hva-、古代ペルシャ語の huva(いずれも「自分自身の」)、khva-data(「自らから創られた者」、すなわち「主君」)、古代ギリシャ語の hos(「彼、彼女、それ」)、ラテン語の suescere(「習慣づける、慣れる」)、sodalis(「仲間」)、古教会スラヴ語の svoji(「彼の、彼女の、それの」)、svojaku(「親族、血縁者」)、ゴート語の swes(「自分自身の」)、古ノルド語の sik(「自分自身」)、ドイツ語の Sein、古アイルランド語の fein(「自己、自分自身」)など、さまざまな言語に影響を与えています。

[G]rammar & idiom are independent categories; being applicable to the same material, they sometimes agree & sometimes disagree about particular specimens of it; the most can be said is that what is idiomatic is far more often grammatical than ungrammatical, but that is worth saying, because grammar & idiom are sometimes treated as incompatibles .... [Fowler]
「文法とイディオムは独立したカテゴリーです。同じ素材に適用できるため、特定の例については一致することもあれば、不一致になることもあります。最も言えることは、イディオムとして認識されるものは、文法的であることが圧倒的に多いということですが、それを指摘する価値があります。なぜなら、文法とイディオムは時に相容れないものとして扱われることがあるからです。」— [Fowler]

14世紀後半、solven、「散逸させる、解散させる、緩める」という意味で、ラテン語のsolvere「緩める、解 dissolve する、解く、解放する、分離する、出発する、解除する、散らす、解雇する、達成する、履行する、説明する、取り除く」から、PIE *se-lu-、再帰代名詞*s(w)e-(参照idiom)+ 語根*leu-「緩める、分ける、切り離す」から。

中英語では特に医学で「物質を液体に溶解させる」(15世紀初頭)。「説明する、明らかにする、答える」という意味は1530年代から証明されている。「問題の答えを導き出す」という数学的な意味は1737年に証明されている。関連語:Solvedsolving

この語源は、原始インド・ヨーロッパ語で「解放する、分ける、切り離す」といった意味を持っています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:absolute(絶対的な)、absolution(免除)、absolve(免除する)、analysis(分析)、analytic(分析的な)、catalysis(触媒作用)、catalyst(触媒)、catalytic(触媒の)、dialysis(透析)、dissolve(溶解する)、electrolysis(電気分解)、electrolyte(電解質)、forlorn(見捨てられた)、Hippolytus(ヒッポリュトス)、hydrolysis(加水分解)、-less(〜なし)、loess(黄土)、loose(緩い、自由な)、lorn(失われた)、lose(失う)、loss(喪失)、Lysander(リサンダー)、lysergic(リゼルグ酸の)、lysis(分解)、-lysis(〜分解)、lyso-(分解酵素に関する接頭辞)、lysol(リゾール)、lytic(分解する)、-lytic(〜分解作用の)、palsy(麻痺)、paralysis(麻痺)、pyrolusite(ピロルース石)、resolute(決然とした)、resolution(決意、解決)、resolve(決心する、解決する)、soluble(可溶性の)、solute(溶質)、solution(溶液、解決)、solve(解決する)、solvent(溶媒)。

また、この語根は以下の言葉の起源とも考えられています:サンスクリット語のlunati(切る、切り離す)、lavitram(鎌);ギリシャ語のlyein(解放する、ほどく、緩める)、lysus(解放);ラテン語のluere(解放する、釈放する、贖罪する、償う);古ノルド語のlauss(緩い、自由な、束縛のない、空いている、放蕩な);古英語のlosian(失われる、滅びる)。

    広告

    solute 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    solute」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of solute

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告