「rubicund」の意味
赤みを帯びた; 顔色が良い; 健康的な赤さ
「 rubicund 」の語源
rubicund(adj.)
15世紀初頭(シャウリアック)、特に顔が赤みを帯びたり、ほてったりする様子を指し、特に食欲の indulgence(過剰な楽しみ)によるものです。これは古フランス語の rubicond(14世紀)から来ており、直接的にはラテン語の rubicundus、さらに遡ると rubere「赤くなる」、そして ruber「赤い」(印欧語のルート *reudh-「赤い、赤らんだ」から)に由来しています。関連語として Rubicundity(赤ら顔)が挙げられます。
「 rubicund 」に関連する単語
「 rubicund 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rubicund」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rubicund
みんなの検索ランキング
「rubicund」の近くにある単語