「roan」の意味
ロアン色の馬; 灰白色の斑点がある茶色の馬; 赤褐色の馬
「 roan 」の語源
roan(adj.)
1520年代に馬に使われるようになったこの言葉は、「ばらばらに灰色や白色が混ざった栗色や赤褐色の馬」を指します。フランス語の roan(「赤褐色」)から来ているとされ、スペイン語の roano や古いスペイン語の raudano から派生した可能性があります。おそらくゲルマン語系の言葉に由来し、ゴート語の raudan(rauðs の対格、「赤」を意味する)と比較できます。さらに遡ると、印欧語根 *reudh-(「赤、赤みがかった」)にたどり着きます。名詞として「ろうん馬」を指すようになったのは1570年代のことです。
「 roan 」に関連する単語
「 roan 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「roan」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of roan