「rufous」の意味
赤褐色の; 鳶色の; 赤みを帯びた
「 rufous 」の語源
rufous(adj.)
「鈍い赤色、赤褐色の」とは1781年に使われた表現で、ラテン語のrufus(赤い、赤褐色の、赤毛の)に由来しています。この言葉は、ラテン語のruber(赤い)と同じ語源を持つオスコ・ウンブリア語の言葉から来ており、さらに遡ると印欧語根の*reudh-(赤い、赤らんだ)にたどり着きます。この表現は主に鳥や他の動物の名前や説明に使われることが多く、初期の使用では「赤みがかった」というフランス語の単なる翻訳として批判されることもありました。関連語としてRufulousがあります。
「 rufous 」に関連する単語
「 rufous 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rufous」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rufous