広告

shroud」の意味

覆い; 隠す; 死体を包む

shroud 」の語源

shroud(n.)

古英語のscrud「衣服、衣料品、ドレス、包み込んで隠すもの」は、西ゲルマン語の*skruthan、原始ゲルマン語の*skrud-「切る」(これは古ノルド語のskruð「船のしゃroud、道具、装備;教会の家具」、デンマーク語、スウェーデン語のskrud「ドレス、衣装」にも見られる)に由来し、印欧語族の*skreu-「切る」(shred (n.)を参照)から派生した。

「死体の巻き布、埋葬のための布またはシート」という特定の意味は、1560年代から証明されており、船のマストを支える強いロープの意味(15世紀中頃)は、スパーやマストを「衣服で覆う」という概念から来ている。 riggingのないものはnaked(裸)と言われていた。

shroud(v.)

1300年頃、shrouden、「衣服やベールで着せる、覆う、保護する」という意味で、古英語のscrydanscridan「着せる、ドレスアップする」から派生。shroud (名詞)を参照。特に「埋葬のために死体に覆いをかぶせる」(1570年代)。意味「視界から隠す、隠蔽する」(他動詞)は15世紀初頭から証明されている。関連: Shroudedshrouding

shroud 」に関連する単語

中英語の shrede は「衣服から垂れ下がる布切れや断片」を意味し、古英語の screade(「切り取られた部分、切断、スクラップ」)に由来します。この言葉は、原始ゲルマン語の *skraudōn-(古フリジア語の skred「切り取り、クリッピング」、中オランダ語の schroode「シュレッド」、中低ドイツ語の schrot「切り取られた部分」、古高ドイツ語の scrot「スクラップ、シュレッド、切り取られた部分」、ドイツ語の Schrot「丸太、ブロック、小さな弾丸」、古ノルド語の skrydda「しわくちゃの皮」などが同源)から来ています。さらに遡ると、印欧語族の *skreu-(「切る、切断工具」)に行き着き、これは *sker- (1)「切る」という語根の派生形です。

「覆う、または覆い隠す」という意味で使われるようになったのは1580年代からで、en- (1)「作る、置く」+ shroud (名詞)から来ています。関連語としては、Enshrouded(覆われた)、enshrouding(覆っている)などがあります。

    広告

    shroud 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    shroud」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shroud

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告