「across」の意味
横切って; 向こう側に; 交差して
「 across 」の語源
across(adv./prep.)
1200年頃、o cros、「十字の形で」、1300年頃、a-croiz、「交差した位置で」、14世紀初頭、acros、「一方からもう一方へ」、アンゴー・フランス語のan crosの短縮形、字義通り「十字の上で」、a- (1) + cross (名詞)を参照。
「他方に(横断の結果として)」の意味は1750年から。クロスワードパズルのヒントには1924年から。acrostのスペルは、1759年に方言的または俗語的発音を表すために証明されている。フレーズacross the board「全カテゴリーを含む」(1945年)は、同額の金額を馬に賭けて勝つ、入る、または見せるという馬券に由来するとされている。get (something) across「(何かを)理解させる、評価されるようにする」は1913年までに、恐らく以前の演劇表現get (something) across the footlights、観客に受け入れられるように演じる(1894年)から来ている。
「 across 」に関連する単語
「 across 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「across」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of across