「aviary」の意味
鳥類園; 鳥の飼育施設; 大きな鳥かご
「 aviary 」の語源
aviary(n.)
「鳥が飼育される大きな檻や建物」という意味で、1570年代に使われ始めました。これはラテン語の aviarium(「鳥が飼われる場所」)から来ており、aviarius(「鳥の」)の中性形です。この単語は avis(「鳥」)に由来し、さらに遡ると印欧語根 *awi-(「鳥」)にたどり着きます。古い語源の説明は今ではほとんど使われていませんが、以下のような例があります:
They are called birds (avis) because they do not have set paths (via), but travel by means of pathless (avia) ways. [Isidore of Seville, 7c.]
鳥は (avis) と呼ばれるが、それは彼らが定まった道 (via) を持たず、道なき (avia) 道を通って旅するからである。[セビリアのイシドール、7世紀]
「 aviary 」に関連する単語
「 aviary 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「aviary」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of aviary