「discountenance」の意味
不快にさせる; 反対する; 妨げる
「 discountenance 」の語源
discountenance(v.)
1570年代には「恥をかかせる」という意味で使われていましたが、この意味は現在ではほとんど使われていません。1590年代には「不賛成を示す」という意味になり、そこから「思いとどまらせる」「抑制する」「制止する」という意味へと変化しました。語源的には「顔をしかめさせる」という意味で、フランス語の descontenancer(「恥をかかせる」、16世紀のフランス語では décontenancer)から来ています。この言葉は、des-(「離れて」「取り除いて」、dis-を参照)と、contenancer(「特定の態度で振る舞う」)から成り立っています。さらに遡ると、古フランス語の contenance(「態度」「振る舞い」「行動」)があり、これはラテン語の continentia(「自分をどのように保つか」「自己抑制」)に由来しています(countenance (n.)を参照)。
「 discountenance 」に関連する単語
「 discountenance 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「discountenance」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of discountenance
みんなの検索ランキング
「discountenance」の近くにある単語