広告

slime」の意味

スライム; 粘液; ヌルヌルした物質

slime 」の語源

slime(n.)

「柔らかく、ロープ状で、粘性のある物質」[Century Dictionary]、古英語 slim「柔らかい泥」、原始ゲルマン語 *slimaz(古ノルド語 slim、古フリジア語 slym、オランダ語 slijm「スライム、痰」、ドイツ語 Schleim「スライム」の語源でもある)からで、おそらく古英語 lim「鳥の粘着剤;粘着性物質」に関連しています。

これはPIE語根 *(s)lei-「粘つく、粘着性の、滑りやすい」(サンスクリット語 linati「くっつく、留まる、密着する;滑り込む、消える」、ロシア語 slimak「ウニ」、古教会スラヴ語 slina「唾液」、古アイルランド語 sligim「塗る」、leinam「私は従う」、文字通り「私はくっつく」、ウェールズ語 llyfn「滑らか」、ギリシャ語 leimax「カタツムリ」、limne「沼、池、湖」、alinein「塗る、塗りたくる」、ラテン語 limus「スライム、泥、泥沼」、linere「塗りつける、塗りたくる、こすり消す、消去する」の語源でもある)から来ています。

15世紀半ばから人を侮辱する言葉として、比喩的に1570年代には何かにくっついて不快なものを指すようになりました。Slime-mold、ある種の菌類の一般名は1880年からです。

slime(v.)

1620年代、「スライムで覆う、またはスライムのように覆う」という意味で、slime (n.)から。自動詞として「スライム状になる」の用法は1842年に登場。関連語: Slimed; sliming

slime 」に関連する単語

「破壊する、根絶する」、1530年代、ラテン語のdeletusdelere「破壊する、消し去る、消去する」の過去分詞)から、delevi(元々はdelinere「塗りつぶす、ぼかして消す」(書き表のワックスを)の完了形)から派生、de(「〜から、離れて」、de-を参照)+ linere(「塗る、拭き取る」)から、PIE根源*(s)lei-(「泥、粘性のある、ねばねばした」、slime (n.)を参照)から。英語では特に1600年頃から文書に関連して使用される。関連語:Deleted(削除された)、deleting(削除すること)。

「ナメクジに関する」という意味で1650年代に使われ始めました。これは、-ousという接尾辞と、ラテン語のlimax(属格はlimacis)「カタツムリ、ナメクジ」に由来しています。このラテン語はギリシャ語のleimaxから来ており、さらに遡ると印欧語根*(s)lei-「スライム」に関連しています(詳しくはslime (n.)を参照)。ギリシャ語の単語は、ロシア語のslimák「カタツムリ」、リトアニア語のsliekas「ミミズ」、そして古英語のslaw-wyrm「スローワーム」(ナメクジの一種)の最初の要素と語源的に関連しています。

広告

slime 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

slime」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of slime

広告
みんなの検索ランキング
広告