「wallow」の意味
泥に転がる; もがく; 無気力に過ごす
「 wallow 」の語源
wallow(v.)
中英語の walwen は「体を泥や砂の中で転がすこと」、また「ベッドで寝返りを打つこと」や「弱々しくもがくこと」を意味しており、13世紀中頃から使われていました。これは古英語の wealwian(「転がる」「自分を何度も転がす」)に由来し、西ゲルマン語の *walwon(印欧語根 *wel- (3)「回る、旋回する」から)から派生しています。
「何らかの状態や条件に沈む、または留まる」という比喩的な意味は、13世紀初頭から確認されています。関連語としては、Wallowed(過去形)、wallower(もがいている人や動物)、wallowing(現在分詞)が挙げられます。
名詞としては、1590年代に「転がる行為」として、1841年には「動物が転がる場所」として記録されています。
「 wallow 」に関連する単語
「 wallow 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「wallow」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wallow
みんなの検索ランキング
「wallow」の近くにある単語