広告

waltz」の意味

ワルツ; カップルが音楽に合わせて踊る円形のダンス; 3拍子の音楽に合わせたダンス

waltz 」の語源

waltz(n.)

カップルが三拍子の音楽に合わせて踊る円舞曲で、18世紀後半から19世紀後半にかけて流行したダンスです。このダンス自体はおそらくボヘミア起源で、1779年にフランス語訳の『若きウェルテルの悩み』に登場し、そこではドイツ語の walse;Waltzer から)として訳されています。walzen は「転がる、踊る」という意味で、古高ドイツ語の walzan(「回る、転がる」)に由来します。

この言葉は原始ゲルマン語の *walt-(古ノルド語の velta と同根)から来ており、印欧語根 *wel- (3)「回る、旋回する」に基づいています。関連する動詞には、中英語の walt(「ひっくり返る、ひっくり返す;湧き上がる、波立つ」(約1200年))や、地方語の walter(「揺れる、よろめく」)があり、welter とも比較できます。

1825年には「騒々しく、下品なドイツのダンス」と評されました(ウォルター・ハミルトン著『芸術と科学の用語集』より)。

音楽が美しい旋律を奏で始め、ダンサーたちが数歩進んだ瞬間、私の驚きと恐怖は計り知れないものとなった。紳士たちが婦人たちを腰に抱え、まるでこの新しい組み合わせに酔いしれたかのように、バッカスの像を囲むバッカナリアたちのように、部屋をぐるぐると回り始めたのだ。「ワルツだ!」と私は信じられない思いで叫んだ。「スコットランドの女性たちがワルツを踊るのを見られるとは!」(『エディンバラ・マガジン』1820年4月号)
[このように]、ワルツは18世紀末に流行し、二重ダクティルの喜びに満ちた解放感をもたらす体験となった。それはメヌエットの禁忌や、その背後にある哲学から決然と解き放たれるもので、メヌエットが強調していた秩序と理性のパターンを支配者が見守り、個人がその中に埋没するという考え方を打破するものだった。[ミラー・ウィリアムズ著『詩のパターン』]

waltz(v.)

「ワルツを踊る」、1794年、waltz (名詞) から。したがって、「ワルツを踊るように軽やかに動く」の意が1853年に拡張された。関連: Waltzed; waltzing

waltz 」に関連する単語

「転がる、ねじれる、ひっくり返る、転がる」という意味で、14世紀初頭に使われ始めた言葉です。welterenは、中世オランダ語や中世低地ドイツ語のwelteren「転がる」から来ており、さらに遡ると原始ゲルマン語の*waltijanに由来します。この語は古英語のwieltan、古ノルド語のvelta、古高ドイツ語のwalzan「回転する、回る」、現代ドイツ語のwälzen「転がす」、ゴシック語のwaltjan「転がる」と同根です。Watkinsによると、これは印欧語の語根*wel- (3)「回る、回転する」に由来すると再構築されています。welt (動詞)と比較してください。

1400年頃には「もがく」という意味でも使われるようになりました。また、中英語では「贅沢に暮らす、どっぷり浸かる」という意味もありました。さらに1400年頃からは「波の上で翻弄される、転がる」という意味でも使われ、特に船が海で揺れる様子や波の動きを表すのに使われました。「うねる、転がる」という意味です。関連語として、Weltered(過去形)、weltering(現在分詞)があります。

1893年にダンススタイルとして登場し、two + step (名詞)から名付けられた。音楽の拍子記号に由来し(3拍子のwaltzと区別される)、ダンサーが取るポジションは直接的な接触を伴い、その時代には二歩ステップはスキャンダラスであり人気があった。

To the Two Step may be accredited, serious injury to the Waltz, awkward and immodest positions assumed in round dancing, also as being a prominent factor in overcrowding the profession and causing a general depression in the business of the legitimate Master of Dancing. [The Director, March 1898]
二歩ステップは、ワルツに対する深刻な損害、ラウンドダンスにおける不器用で不謹慎なポジションをもたらし、また、ダンスの正当なマスターのビジネスにおける一般的な抑圧を引き起こす過密化の主要な要因であると評価されるべきである。[The Director, 1898年3月]
When we used to waltz, we clasped arms easily, took a nice, respectable position, and danced in a poetry of motion. Now, girls, how do you two-step? In nine cases out of ten the dear girl reposes her head on the young man's shoulder, or else their faces press each other. He presses her to his breast as closely as possible, and actually carries her around. Disgraceful? I should say so. Do you wonder at the ministers preaching on dancing as a sin, when it looks like this to a woman like myself who believes in dancing and has danced all her life? Mothers, as you love your girls, forbid them to dance after this manner. [letter in the ladies' section of Locomotive Engineers' Monthly Journal, March 1898]
私たちがワルツを踊っていた頃は、腕を楽に組み、素敵で respectable なポジションを取り、動きの詩のように踊っていました。今、女の子たちよ、あなたたちはどうやって二歩ステップを踊るのですか?十件中九件のケースで、愛しい女の子は若い男の肩に頭を寄せるか、またはお互いの顔が押し合うのです。彼はできるだけ彼女を胸に押し付け、実際に彼女を抱えて回るのです。恥ずべきことですか?そう言えるでしょう。私のようにダンスを信じ、人生のすべてをダンスに捧げてきた女性にとって、これがどのように見えるかを ministers がダンスを罪だと説教することに驚きますか?母たちよ、あなたたちが娘たちを愛するなら、彼女たちにこのように踊ることを禁じてください。[Locomotive Engineers' Monthly Journal, 1898年3月のレター]

これは、古代インド・ヨーロッパ語の「回る、旋回する」という意味を持つ語根で、曲がったり、囲んだりするものを指す派生語が多数存在します。

この語根は、archivolt(アーキヴォルト)、circumvolve(サーカムボルブ)、convoluted(コンヴォルーテッド)、convolution(コンヴォルーション)、devolve(ディヴォルヴ)、elytra(エリトラ)、evolution(エヴォリューション)、evolve(エヴォルヴ)、Helicon(ヘリコン)、helicopter(ヘリコプター)、helix(ヘリックス)、helminth(ヘルミントス)、lorimer(ロリマー)、ileus(イレウス)、involve(インヴォルヴ)、revolt(リヴォルト)、revolution(レヴォリューション)、revolve(リヴォルヴ)、valve(バルブ)、vault(ヴォールト)(動詞としては「跳び越える、飛び越える」)、vault(名詞としては「アーチ型の屋根や天井」)、volte-face(ヴォルテファース)、voluble(ヴォリューブル)、volume(ヴォリューム)、voluminous(ヴォリューミナス)、volute(ヴォルテュ)、volvox(ヴォルヴォックス)、volvulus(ヴォルヴルス)、vulva(ヴァルヴァ)、wale(ウェイル)、walk(ウォーク)、wallet(ウォレット)、wallow(ワロウ)、waltz(ワルツ)、well(動詞としては「湧き出る、噴き出る」)、welter(ウェルター)、whelk(ウェルク)、willow(ウィロー)のような語の一部または全体を形成しています。

この語根は、サンスクリット語のvalate(回る)、ulvam(子宮、外陰部)、リトアニア語のvaltis(つる、網)、vilnis(波)、apvalus(丸い)などから、その存在が示唆される仮定的な起源として考えられています。また、古代教会スラヴ語のvaliti(転がる、渦巻く)、vlŭna(波)、ギリシャ語のeluein(巻きつける、包む)、eilein(ねじる、回す、圧縮する、回転させる)、helix(螺旋状の物体)、ラテン語のvolvere(回転させる、ねじる)、ゴート語のwalwjan(転がす)、古英語のwealwian(転がす)、weoloc(渦巻き状の貝)、古高ドイツ語のwalzan(転がす、ワルツを踊る)、古アイルランド語のfulumain(転がる)、ウェールズ語のolwyn(車輪)など、多くの言語にもその痕跡が見られます。

    広告

    waltz 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    waltz」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of waltz

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告