「 Y 」の語源
Y
英語で遅れて登場した文字です。ドイツ語では ipsilon、ギリシャ語では upsilon と呼ばれていますが、英語での発音「wy」(1857年までに wye と綴られるようになった)はその起源が不明です。
yard、yes、yield などの単語の最初の音は、古英語の g-(例:got)や y-(例:yet)に由来しています。これらは同じ音と考えられ、しばしば Ȝ(yogh と呼ばれる)として記されていました。このシステムはフランスの写字生によって変更され、彼らは大陸の -g- の使い方を持ち込み、1200年代初頭からは -y- や時には -gh- を Ȝ の代わりに使うようになりました。
フランス人はまた、特に -u-、-n-、-m- の前や単語の末尾で -i- の代わりに -y- を使う傾向がありました。これは読みやすさを向上させるためで(U を参照)、後の中英語でもこの傾向が見られる一因かもしれません。
1510年代には、Yの形をしたものを指す言葉として使われるようになりました。1915年までには、YMCA などの組織名の略称としても使われるようになりました。1974年には、出版市場における young adult の略として YA が登場しました。Y-chromosome は1909年に x-chromosome を基にして作られました。
「 Y 」に関連する単語
「 Y 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「Y」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of Y