「conserve」の意味
保存する; 守る; 維持する
「 conserve 」の語源
conserve(v.)
「安全に保つ、損失や腐敗から守る」という意味で使われるようになったのは14世紀後半で、古フランス語のconserver(9世紀)から派生しています。この言葉はさらにラテン語のconservare、「保つ、保存する、 intact(無傷の状態)に保つ、守る」という意味から来ています。ラテン語のconservareは、com-(ここではおそらく強調の接頭辞として機能している、詳しくはcom-を参照)と、servare(「見守る、維持する」、これはインド・ヨーロッパ語のルーツ*ser- (1)「守る」から来ています)を組み合わせた形です。関連する言葉にはConserved(保存された)、conserving(保存している)などがあります。
名詞としての使用は14世紀後半から見られ、最初は「保存するもの」を指し、15世紀初頭には「菓子、砂糖などで保存されたもの」という意味でも使われるようになりました。
「 conserve 」に関連する単語
「 conserve 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「conserve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of conserve
みんなの検索ランキング