「deign」の意味
恵んでやる; ふさわしいとみなす; 威厳を持って行動する
「 deign 」の語源
deign(v.)
1300年頃、deinen、「値打ちがあると思う、よいと考える、自分の尊厳に適しているとみなす」という意味で、古フランス語のdeignier(現代フランス語ではdaigner)から、直接的にはラテン語のdignari「値打ちがあるまたは適切であるとみなす」(イタリア語のdegnare、スペイン語のdeñarの語源)から来ており、dignus「worthy」(値打ちがある)から、PIEルート*dek-「取る、受け入れる」から派生しています。「優雅に取るまたは受け入れる」という意味が「恩着せがましくする」(1580年代)という意味へとつながり、目的語の不定詞を伴うようになりました。関連語:Deigned;deigning。
「 deign 」に関連する単語
「 deign 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「deign」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of deign
みんなの検索ランキング