「gist」の意味
要点; 本質; 重要な部分
「 gist 」の語源
gist(n.)
1711年、「法ケースなどの実際のポイント」を意味し、アンゴロ・フレンチの法的フレーズ cest action gist 「この行動は成り立つ」から、オールド・フレンチの gist en 「それは~に成り立つ、~にある」から派生し、gist (現代フランス語では gît)、動詞 gésir 「横たわる」の三人称単数現在形から、ラテン語の iacet 「それは横たわる」から、動詞 iacēre 「横たわる、休む」から派生し、iacere 「投げる」(印欧語根 *ye- 「投げる、駆り立てる」)に関連しています。「本質」の拡張された意味は1823年に初めて記録されました。
「 gist 」に関連する単語
「 gist 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「gist」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of gist