広告

ingrate」の意味

恩知らず; 感謝しない人; 不親切な人

ingrate 」の語源

ingrate(n.)

「恩知らず」、1670年代、初期の形容詞「不親切」から派生し、「恩知らず、不感謝」(14世紀)も意味し、ラテン語の ingratus 「不快、嫌な」、また「恩知らず、不感謝」、および「感謝しない、利益にならない」から、in- 「ない」(in- (1)を参照)+ gratus 「喜ばしい、愛される、親愛なる、 agreeable」(PIE語根 *gwere- (2)「好意を持つ」の接尾辞形から)から。

ingrate 」に関連する単語

14世紀半ばに、古フランス語の ingratitude(13世紀)から、また後期ラテン語の ingratitudinem(主格は ingratitudo)から直接借用されました。これらは「感謝しないこと」を意味し、ラテン語の ingratus(「感謝しない」)に由来しています(詳しくは ingrate を参照)。古英語では「感謝しないこと」を表す言葉として unþanc(「感謝しないこと」)が使われていました。

gwerə-は、プロト・インド・ヨーロッパ語の語根で、「好意を持つ」という意味です。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:agree(同意する)、bard(詩人、歌手)、congratulate(祝う)、congratulation(祝賀)、disgrace(不名誉)、grace(優雅さ)、gracious(親切な)、grateful(感謝している)、gratify(喜ばせる)、gratis(無料で)、gratitude(感謝)、gratuitous(無償の)、gratuity(心付け)、gratulation(祝辞)、ingrate(恩知らず)、ingratiate(取り入る)。

また、この語根は、サンスクリット語のgrnati(歌う、称賛する、告げる)、アヴェスター語のgar-(称賛する)、リトアニア語のgiriu, girti(称賛する、祝う)、古ケルト語のbardos(詩人、歌手)の語源でもあるかもしれません。

「不」「反対」「無」を意味する語形成要素で、im-il-ir-は、-n-が次の子音と同化することで生まれたものです。この同化の傾向は後期ラテン語から見られます。ラテン語のin-(「不」)に由来し、ギリシャ語のan-、古英語のun-と同根で、すべては印欧語根*ne-(「不」)から派生しています。

古フランス語や中英語ではしばしばen-が使われていましたが、現代英語にはほとんど残っていません。残っているものも(例えばenemy)はもはや否定的に感じられません。英語の一般的なルールとしては、明らかにラテン語由来の語にはin-を、古来からのまたは英語化された語にはun-を使う傾向があります。

    広告

    ingrate 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    ingrate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ingrate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告