広告

congratulate」の意味

祝う; お祝いの言葉を述べる; 喜びを共有する

congratulate 」の語源

congratulate(v.)

「同情的な喜びを表して祝う」という意味で1540年代に使われるようになったこの言葉は、ラテン語の congratulatuscongratulari の過去分詞形)に由来しています。これは「喜びを願う」という意味で、com(「共に、いっしょに」を意味する接頭辞。詳しくは con- を参照)と、gratulari(「感謝を表す、喜びを示す」)から成り立っています。後者は gratus(「喜ばしい、ありがたい」)に由来し、これは印欧語根 *gwere- (2)(「好意を持つ、支持する」という意味)から派生したものです。この言葉に関連する形としては、Congratulated(祝われた)、congratulating(祝っている)、congratulable(祝うに値する)などがあります。

congratulate 」に関連する単語

「お祝いの気持ちを伝える」という意味で、1520年代に使われ始めました。詳しくは congratulate-ory を参照してください。

「一緒に、共に」という意味の語形成要素で、時には単に強調の役割を果たします。これは、ラテン語では子音の前で使用される com- の形で、-b-, -p-, -l-, -m-、または -r- を除く子音の前で使われます。英語の固有の構成(例えば costar)では、ラテン語が con- を使うところで、co- が使われる傾向があります。

gwerə-は、プロト・インド・ヨーロッパ語の語根で、「好意を持つ」という意味です。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:agree(同意する)、bard(詩人、歌手)、congratulate(祝う)、congratulation(祝賀)、disgrace(不名誉)、grace(優雅さ)、gracious(親切な)、grateful(感謝している)、gratify(喜ばせる)、gratis(無料で)、gratitude(感謝)、gratuitous(無償の)、gratuity(心付け)、gratulation(祝辞)、ingrate(恩知らず)、ingratiate(取り入る)。

また、この語根は、サンスクリット語のgrnati(歌う、称賛する、告げる)、アヴェスター語のgar-(称賛する)、リトアニア語のgiriu, girti(称賛する、祝う)、古ケルト語のbardos(詩人、歌手)の語源でもあるかもしれません。

    広告

    congratulate 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    congratulate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of congratulate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告