広告

promontory」の意味

岬; 高地; 突出部

promontory 」の語源

promontory(n.)

「海岸線を越えて海に突き出た高い土地や岩のこと」を指す言葉で、1540年代に使われ始めました。この語は、15世紀のフランス語 promontoire から来ており、中世ラテン語の promontorium から直接派生したものです。ラテン語の promunturium(「山の尾根、岬」を意味する)に、ラテン語の mons(「山、丘」)の影響を受けて変化したと考えられています。この語は、おそらく prominere(「突き出る」の意)に関連しています(詳しくは prominent を参照)。関連語としては、Promontorialpromontorious があります。

promontory 」に関連する単語

15世紀半ばには、「何かの線や表面から突き出ている、または目立っている」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の prominentem(主格 prominens、「目立つ」という意味)から来ており、prominere(「突き出る、目立つ、はみ出す」という意味)の現在分詞です。この言葉は、pro(「前に、前方に」、pro-を参照)と、-minere(「突き出る、はみ出す」、mons「丘」、PIE語根 *men- (2) 「突き出る」に関連)から成り立っています。

特徴については、1759年から「目を引く、心や目に強く印象を残す」という意味で使われ、人物については、1849年から「注目すべき、リーダー的な、群衆の中で際立っている」という意味で使われるようになりました。関連語として Prominently(目立って)が存在します。

この語源は、プロト・インド・ヨーロッパ語の「突き出る、投影する」という意味から来ています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:amenable(従順な)、amount(量)、cismontane(山のこちら側の)、demeanor(態度)、dismount(降りる)、eminence(卓越)、eminent(著名な)、imminence(切迫)、imminent(差し迫った)、menace(脅威)、minacious(脅迫的な)、minatory(威嚇する)、mons(山)、montage(コラージュ)、montagnard(山岳民)、monte(丘)、mount(名詞として「丘、山」を意味する)、mount(動詞として「乗る、上がる」を意味する)、mountain(山)、mountebank(詐欺師)、mouth(口)、Osmond(オズモンド)、Piedmont(ピエモンテ)、promenade(散歩道)、prominence(重要性)、prominent(目立つ)、promontory(岬)、remount(再び乗る)、surmount(克服する)、ultramontane(山の向こう側の)。

また、この語根は以下の言語にも見られます:サンスクリット語のmanya(首の後ろ)、ラテン語のmons(山)、eminere(目立つ)、古アイルランド語のmuin(首)、ウェールズ語のmwnwgl(首)、mwng(たてがみ)、ウェールズ語のmynydd(山)。

    広告

    promontory 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    promontory」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of promontory

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告