広告

assertion」の意味

主張; 確認; 宣言

assertion 」の語源

assertion(n.)

15世紀初頭に登場したasserciounは、「宣言」や「確認」を意味し、古フランス語のassercion(14世紀)や、後期ラテン語のassertionem(主格ではassertio)から直接借用されたものです。この言葉は、ラテン語のasserereadserere(「主張する」「権利を主張する」「適切に扱う」といった意味)から派生した名詞で、過去分詞の語幹から作られています。これらの動詞は、ad(「~へ」、ad-を参照)と、serere(「結びつける」「一列に並べる」、インド・ヨーロッパ語根*ser- (2)「整列させる」から)に由来しています。特定の見解に「自らを結びつける」ことで、その見解を「主張した」り「維持した」りしたわけです。この用法は15世紀中頃から「裏付けのない主張」として証明されています。

assertion 」に関連する単語

この接頭辞は、空間や時間において「~へ」「~に向かって」、あるいは「~に関して」「~に対して」といった方向性や追加の意味を表します。ラテン語のad(「~へ」「~に向かって」)が由来で、古代インド・ヨーロッパ語の根*ad-(「~へ」「近くに」「~で」)にさかのぼります。

音声的な変化として、sc-sp-st-の前ではa-に簡略化され、多くの子音の前ではac-に変化し、その後は以下の子音に合わせてaf-ag-al-などと再綴りされました(例:affectionaggression)。また、ap-(1)とも比較できます。

古フランス語では、この接頭辞はすべての場面でa-に縮小されました(これはメロヴィング朝ラテン語でもすでに進行中でした)。しかし、14世紀にはフランス語がラテン語のモデルに基づいて書き方を再構築し、英語も15世紀に古フランス語から取り入れた単語で同様の変化を遂げました。この過程で、多くの場合、発音も変化に従って変わりました。

中世の終わり頃、フランス語とその後の英語では、誤った修正が行われ、一部の単語に元々存在しなかった-d-や重子音が「復元」されました(例:accursedafford)。このプロセスはフランスよりもイギリスで進み、英語ではadjournadvanceaddressadvertisementなどが生まれました(現代フランス語ではそれぞれajourneravanceradresseravertissement)。現代の単語形成では、ad-ab-が対義語と見なされることがありますが、これは古典ラテン語には見られませんでした。

原始インド・ヨーロッパ語の語根で「整列させる」という意味。

この語根は以下の単語の一部または全部を形成しています: assert(主張する)、assertion(主張)、assort(選別する)、consort(同伴する)、desert(職務を放棄する)、desertion(脱藩)、dissertation(論文)、ensorcell(魔法をかける)、exert(発揮する)、exsert(突出させる)、insert(挿入する)、seriatim(逐次)、seriation(列)、series(シリーズ)、sermon(説教)、serried(密集した)、sorcerer(魔術師)、sorcery(魔法)、sort(種類)。

この語根の存在証拠として、サンスクリット語の sarat-(糸)、ギリシャ語の eirein(列に結ぶ)、ラテン語の serere(結合する)、series(列、鎖、一連)、ゴート語の sarwa(軍装、武器)、古ノルド語の sörve(糸でできた真珠のネックレス)、古アイルランド語の sernaid(結びつける)、ウェールズ語の ystret(列)が挙げられます。

    広告

    assertion 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    assertion」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of assertion

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告