広告

stolid」の意味

無表情な; 鈍感な; 愚鈍な

stolid 」の語源

stolid(adj.)

「重い、鈍い、不感症の、愚かな」、1600年頃、stolidityからの逆成形、またはフランス語のstolide(16世紀)から、ラテン語のstolidus「無感覚の、鈍い、遅い、野蛮な、粗野な、愚かな」、正確には「動かない」、stultus「愚かな」(PIE *stol-ido-、語根*stel-「置く、立てる、整える」の接尾辞形から、立っている物体や場所を指す派生語に関連)から。関連: Stolidly

Dem. By what faulte or fate of mine (luculent not lutulent Sergeants) shall I say it is come to passe that I, an orator, not an arator, floridde not horridde, should bee cast into prison by stolidde, not by solidde, persons? ["Timon"]
Dem。私のどの過ちまたは運命(明瞭ではなく泥だらけの軍曹たち)によって、私は雄弁者であり、農夫ではなく、華やかではなく恐ろしいものでない私が、愚かな人々によってではなく、堅固な人々によって、刑務所に投げ込まれることになったと言うべきか?["ティモン"]

stolid 」に関連する単語

「鈍感さ、愚かさ、無表情でいることの質」という意味で、1560年代に使われ始めました。フランス語の stolidite から、そして後期ラテン語の stoliditatem(主格は stoliditas)から直接借用された言葉です。この後期ラテン語は「鈍さ、鈍感さ、愚かさ」を意味し、さらに遡るとラテン語の stolidus に由来しています。これは本来「動かない、無表情の」という意味です(詳しくは stolid を参照)。

1766年から法的な用語として「精神的に不健全であると主張する」という意味で使われるようになりました。これは後期ラテン語のstultificare「愚かにする」、さらに遡るとラテン語のstultus「愚かな、無知な」、文字通りには「動かない」(インド・ヨーロッパ語の語根*stel-「置く、立てる、整える」から)と、facere「作る、行う」(インド・ヨーロッパ語の語根*dhe-「置く、設定する」から)の結合形から来ています。

最初の部分はラテン語のstolidus「鈍い、愚鈍な、鋭くない」(stolidを参照)と同根です。「愚かに見せる、または愚かにする」という意味は1809年から使われるようになりました。

このため、stultiloquy「愚かな話、無意味なおしゃべり」(1650年代、ジェレミー・テイラー)、stultiloquenceという言葉が生まれました。関連語として、Stultified(愚かにされた)、stultifying(愚かにする、または愚かに見せる)があり、Stultitious「ばかげた、愚かな」(1540年代)はOEDでは廃語とされています。

この語源は、古代インド・ヨーロッパ語の「置く」「立てる」「整える」といった意味を持つ語に由来しています。この語から派生した言葉は、主に「立っているもの」や「場所」を指すものが多いです。

この語根は、以下のような単語の一部または全部を形成しているかもしれません:apostle(使徒)、catastaltic(カタスタルティック)、diastole(拡張期)、epistle(書簡)、forestall(未然に防ぐ)、Gestalt(ゲシュタルト)、install(設置する)、installment(分割払い)、pedestal(台座)、peristalsis(蠕動運動)、peristaltic(蠕動性の)、stale(古くなった、使えない)、stalk(茎)、stall(動物のための厩舎)、stall(何かを避けるための口実)、stall(立ち止まる、動かなくなる)、stallage(厩舎の使用料)、stallion(種馬)、stele(碑)、stell(星)、still(静止した)、stilt(足場)、stole(ストール)、stolid(無表情な)、stolon(走出枝)、stout(頑丈な)、stultify(愚かにする)、systaltic(収縮性の)、systole(収縮期)。

また、この語根は以下のような言葉の起源とも考えられています。ギリシャ語のstellein(整える、準備する、武器や衣服で装備する、旅の準備をする、出発させる、帆をたたむ)、アルメニア語のstełc-anem(準備する、創造する)、アルバニア語のshtiell(巻き上げる、集める)、古代教会スラヴ語のpo-steljo(私は広げる)、古代プロイセン語のstallit(立つ)、古英語のsteall(立っている場所、厩舎)、古高ドイツ語のstellen(置く、設置する)などです。

    広告

    stolid 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    stolid」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stolid

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告