「apricot」の意味
アプリコット; オレンジ色の果物; プラムに似た果実
「 apricot 」の語源
apricot(n.)
丸みを帯びたオレンジ色のプラムのような果実、1550年代、abrecock、カタルーニャ語のabercocから、ポルトガル語のalbricoqueに関連し、アラビア語のal-birquqから、ビザンチンギリシャ語のberikokkiaを経て、おそらくラテン語の(mālum) praecoquum「早熟な(果実)」から(precociousを参照)。この形はフランス語のabricotに同化された。
Latin praecoquis early-ripe, can probably be attributed to the fact that the fruit was considered a variety of peach that ripened sooner than other peaches .... [Barnhart]
ラテン語 praecoquis 早熟、果実が他の桃よりも早く熟すと見なされていたためと考えられる・・・・ [Barnhart]
ヒマラヤ地方が原産で、1524年にイングランドに導入された。古いラテン語名はprunum Armeniacumまたはmālum Armeniacumで、アルメニア起源とされていた。色名としては1906年までに。
「 apricot 」に関連する単語
「 apricot 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「apricot」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of apricot
みんなの検索ランキング
「apricot」の近くにある単語