広告

marquee」の意味

大きなテント; 特別なイベント用の装飾された屋根; 招待された人が集まる場所

marquee 」の語源

marquee(n.)

1680年代、「異常に装飾的な大きなテント」という意味で、フランス語のmarquise(英語では複数形と誤解された)「将校のテントの上に置かれ、他のテントと区別するためのリネンの天蓋」の女性形であるmarquismarquisを参照)から来ており、おそらく「侯爵に適した場所」を示している。

1812年までに、英語では一時的な目的(コンサート、ディナーパーティーなど)のために建てられた大きな木製の構造物を指すようになった。「ホテルや劇場などの入り口の上にある天蓋」の拡張された意味は、1912年にアメリカ英語で記録されている。

marquee 」に関連する単語

また、marquessは、1300年頃の表記であるmarchisから来ており、貴族の称号です。これは古フランス語のmarchis, marcheis, marquisに由来し、語源的には「境界の統治者、辺境地域の支配者」を意味しています。古フランス語のmarcheは「国境」、中世ラテン語のmarcaは「国境、国境地域」を指します(march (n.1)を参照)。もともとはヨーロッパのさまざまな地域で辺境の領主を指していました(イタリア語のmarchese、スペイン語のmarquésと比較、margraveも参照)。その後、この称号は単なる階級の称号となり、dukeの下、earlまたはcountの上に位置づけられました。関連語としてMarquisateがあります。

この語は、もともと「境界」や「国境」を意味する古代インド・ヨーロッパ語の語根から来ています。

この語根は、以下のような単語の一部または全部を形成しているかもしれません:Cymric(ウェールズ語の)、demarcation(境界設定)、Denmark(デンマーク)、emarginate(切り込みのある)、landmark(目印となる地物)、march(動詞として「規則正しく歩く」)、march(名詞として「境界」)、marchioness(侯爵夫人)、margin(余白)、margrave(辺境伯)、mark(名詞として「跡、印」)、mark(名詞として「貨幣や重さの単位」)、marque(商標)、marquee(テント、特設ステージ)、marquetry(象嵌細工)、marquis(侯爵)、remark(発言、注目すべきこと)、remarkable(注目に値する)。

また、この語根は以下のような言葉の源にもなっているかもしれません:ラテン語のmargo(余白)、アヴェスター語のmareza-(境界)、古アイルランド語のmruig(境界の土地)、現代アイルランド語のbruig(境界の土地)、ウェールズ語のbro(地区)、古英語のmearc(境界、印、限界、目印)、ゴシック語のmarka(境界、国境)。

    広告

    marquee 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    marquee」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of marquee

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告