「mezzo」の意味
半分; 中間の; 中程度の
「 mezzo 」の語源
mezzo(adj.)
「半分、適度な」という意味のイタリア語 mezzo は、もともと「真ん中」を意味し、ラテン語の medius に由来しています。この言葉は、インド・ヨーロッパ語族の語根 *medhyo-(「中間」)から派生しています。mezzo-soprano(音楽用語で、1753年に使われ始めた)、mezzo-rilievo(彫刻用語で、1590年代に登場)、mezzotint(版画技法で、1738年に記録された)などの複合語でよく見られます。
「 mezzo 」に関連する単語
「 mezzo 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「mezzo」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of mezzo