「mediocre」の意味
平凡な; 中途半端な; 普通の
「 mediocre 」の語源
mediocre(adj.)
1580年代、「中程度の品質や状態、良くも悪くもない」という意味で、フランス語のmédiocre(16世紀)から、ラテン語のmediocris「中程度の高さや状態、適度、普通」を経て、比喩的に「平凡、卑劣、劣等」、文字通り「山の半ばまで」の意味で用いられます。これはmedius「中間」(PIE語根*medhyo-「中間」から)とocris「ギザギザの山」(ギリシャ語のokris「頂点、ポイント」、ウェールズ語のochr「角、境界」、ラテン語のacer「鋭い」に同根で、PIE語根*ak-「鋭くなる、(外に)突き出る、貫通する」から)から来ています。
名詞としては、「平凡なものや人」という意味で1834年に登場しました。中英語にはmediokerli(副詞)「平凡に」(15世紀初頭)があります。
「 mediocre 」に関連する単語
「 mediocre 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「mediocre」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of mediocre
みんなの検索ランキング
「mediocre」の近くにある単語