「moiety」の意味
半分; 一部; 分け前
「 moiety 」の語源
moiety(n.)
「平等な半分、半分の部分や分け前」という意味で、15世紀中頃に使われ始めた言葉です。moiteという形で、古フランス語のmoite、さらに遡ると12世紀のmeitiet(現代フランス語ではmoitié)から来ています。この言葉は「半分」「真ん中」「部分」「一片」といった意味を持ち、ラテン語のmedietatem(主格ではmedietas)から派生しています。ラテン語では「半分」を意味し、元々は「中間点」を指していました。この語の根源はmedius(「中間の」という意味)で、さらに遡ると印欧語根*medhyo-(「中間の」)に辿り着きます。
「 moiety 」に関連する単語
「 moiety 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「moiety」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of moiety