広告

corpuscle」の意味

小粒子; 血球; 微小体

corpuscle 」の語源

corpuscle(n.)

1650年代、「小さな粒子」を意味し、ラテン語の corpusculum 「小さな体;原子、粒子」、corpus 「体」(PIE語根 *kwrep- 「体、形、外見」)の縮小形から。この語尾については -cule を参照。解剖学では「単独で見なされる微視的な体」(1741年);1845年には血液細胞に適用される(blood-corpuscle の短縮形)。関連語: Corpuscular

corpuscle 」に関連する単語

この語形成要素は、フランス語の -cule や、ラテン語の -culus(男性形)、-cula(女性形)、-culum(中性形)から来ていて、主に縮小辞を作るために使われます。これらは、縮小辞 -ulus(詳しくは -ule を参照)から派生したもので、-i--e--u-、および子音語幹の後に使われることが多いです(Gildersleeveによる)。また、古い縮小辞 *-qo- を含む二重縮小辞の可能性も指摘されています(Palmer, "The Latin Language")。

ラテン語には、-culo--culum という道具を表す接尾辞も存在しました。例えば、baculum(「杖」)、gubernaculum(「舵、操縦装置;管理、政府」)、operculum(「蓋、ふた」)、obstaculum(「妨げ、障害物」)、oraculum(「神の告げ知らせ」)などがその例です。

この語は、原始インド・ヨーロッパ語の語根で、「体、形、外見」を意味し、おそらく「現れる」という動詞的な意味を持っていたと考えられています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に使われているかもしれません:corporal(形容詞)「体に関する、体の一部である」、corporatecorporationcorporealcorpscorpsecorpulencecorpulentcorpuscorpusclecorsagecorsecorsetincorporealincorporateleprechaunmidriff

また、この語根は以下の語の起源とも考えられています:サンスクリット語のkrp-「形、体」、アヴェスター語のkerefsh「形、体」、ラテン語のcorpus「体」(生きているものでも死んでいるものでも)、古英語のhrif「腹部」、古高ドイツ語のhref「子宮、腹部、腹」などです。

    広告

    corpuscle 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    corpuscle」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of corpuscle

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告