広告

spandrel」の意味

アーチの外側の曲線とそれを囲むモールディングの間の三角形の空間; 建築における装飾的な要素

spandrel 」の語源

spandrel(n.)

「アーチの外側の曲線とそれを囲むモールディングの間の三角形の空間」、15世紀後半の用語で、どうやらアングロ・フレンチの spandrespaundre(14世紀後半)の縮小形のようです。その起源は不明ですが、おそらく古フランス語の espandre「広げる、伸ばす、拡げる」の短縮形で、ラテン語の expandre「広げる、展開する、拡大する」から来ていると考えられます。これは ex「外へ」(ex-を参照)+ pandere「広げる、伸ばす」(PIEルート *pete-「広げる」の鼻音化形から)に由来しています。

spandrel 」に関連する単語

この語形成要素は、英語では通常「外へ」「〜から」といった意味を持ちますが、「上へ」「完全に」「奪う」「〜なしで」「以前の」といった意味でも使われます。ラテン語の ex(「外へ」「内から」「それ以来」「〜に従って」「〜に関して」などの意味)に由来し、これは印欧語族の *eghs(「外へ」)から来ています。この語根は、ガリア語の ex-、古アイルランド語の ess-、古教会スラヴ語の izu、ロシア語の iz などにも見られます。また、ギリシャ語の同根語 exek からも影響を受けている場合があります。印欧語の *eghs には比較級 *eks-tero や最上級 *eks-t(e)r-emo- が存在しましたが、英語ではしばしば e- に短縮され、特定の子音(-b--d--g--i--l--m--n--v-)の前で使われるようになりました。例えば、elude(逃れる)、emerge(現れる)、evaporate(蒸発する)などがその例です。

*petə-は、古代インド・ヨーロッパ語の語根で、「広がる」という意味を持っています。

この語根は、以下の単語の一部または全体を形成しているかもしれません:compass(コンパス)、El Paso(エルパソ)、expand(拡張する)、expanse(広がり)、expansion(拡大)、expansive(広範囲にわたる)、fathom(ファathom)、pace(ペース、歩幅)、paella(パエリア)、pan(鍋)、pandiculation(大あくび)、pas(通行)、pass(通過)、passe(通行可能な)、passim(至る所で)、passacaglia(パッサカリア)、passage(通路)、passenger(乗客)、passport(パスポート)、paten(聖皿)、patent(特許)、patina(パティーナ)、petal(花びら)、spandrel(スパンドレル)、spawn(産卵する)。

また、この語根は以下の言葉の起源でもあるかもしれません:ギリシャ語のpetannynai(広げる)、petalon(葉)、patane(皿、皿物);古ノルド語のfaðmr(抱擁、胸部)、古英語のfæðm(抱擁、胸部、ファathom)、古ザクセン語のfathmos(広げた腕)。

    広告

    spandrel 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    spandrel」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of spandrel

    広告
    みんなの検索ランキング
    spandrel」の近くにある単語
    広告