「viand」の意味
食べ物; 料理; 食材
「 viand 」の語源
viand(n.)
「食べ物、調理された食べ物」、特に手の込んだ料理を指す言葉として、14世紀初頭に登場しました。viaundという形で、料理名に使われていました。これはアングロ・フランス語のviaunde、古フランス語のviandeに由来し、11世紀には「食べ物(植物性も動物性も)、食料、備蓄品」を意味していました。これは俗ラテン語の*vivanda、さらには後期ラテン語のvivenda「生きるためのもの、生きるために必要なもの」から派生したもので、古典ラテン語では「生きるべきもの」を意味し、vivere「生きる」の中性複数形の動名詞でした。この語源は印欧語族のルート*gwei-「生きる」にさかのぼります。フランス語では後に新鮮な肉だけを指すようになりました。関連語として、Viander(肉屋)、viandry(肉料理)が挙げられます。
「 viand 」に関連する単語
「 viand 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「viand」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of viand