「viaduct」の意味
高架橋; 道路を通す橋
「 viaduct 」の語源
viaduct(n.)
1816年、ラテン語の via(「道」を意味する。詳しくは via を参照)と、-duct(aqueduct などに見られる接尾辞)を組み合わせて作られました。フランス語の viaduc は、19世紀に英語から借用された言葉です。
An extensive bridge consisting, strictly of a series of arches of masonry, erected for the purpose of conducting a road or a railway a valley or a district of low level, or over existing channels of communication, where an embankment would be impracticable or inexpedient; more widely, any elevated roadway which artificial constructions of timber, iron, bricks, or stonework are established. [Century Dictionary]
基本的には、一連のアーチからなる大規模な橋で、道路や鉄道を谷や低地、または既存の交通路の上に通すために建設されます。土手を作るのが難しい場所や不適切な場所で使われることが多く、広い意味では、木材、鉄、レンガ、石材などの人工構造物によって作られた高架道路を指します。[Century Dictionary]
この言葉は、イギリスの造園家ハンフリー・レプトン(1752-1818年)が、建築の特徴を表すために作ったとされています。「強さと優雅さ、または実用性と美しさを兼ね備えた橋の形態を通過するために適応させたもの」といった具合に。
「 viaduct 」に関連する単語
「 viaduct 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「viaduct」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of viaduct