広告

*ters- 」の語源

*ters-

この語根は、古代インド・ヨーロッパ語で「乾燥する」という意味を持っています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:inter(間)、Mediterranean(地中海)、metatarsal(中足骨)、parterre(花壇)、subterranean(地下の)、tarsal(足根の)、tarsus(足根)、Tartuffe(タルチュフ)、terra(地)、terrace(テラス)、terra-cotta(テラコッタ)、terrain(地形)、terran(地球の)、terraqueous(水陸両生の)、terrarium(テラリウム)、terrene(地上の)、terrestrial(陸生の)、terrier(テリア犬)、territory(領土)、thirst(渇き)、toast(トースト)、torrent(急流)、torrid(灼熱の)、turmeric(ウコン)、tureen(スープ皿)です。

また、この語根は以下の言葉の起源とも考えられています:サンスクリット語のtarsayati(乾燥させる)、アヴェスター語のtarshu-(乾燥した、固い)、ギリシャ語のteresesthai(乾燥する、乾燥させる)、tersainein(乾燥させる)、ラテン語のtorrere(乾燥させる、干からびさせる)、terra(土、土地)、ゴート語のþaursus(乾燥した、不毛の)、古高ドイツ語のthurri(乾燥した)、ドイツ語のdürr(乾燥した)、古英語のþyrre(乾燥した)、古英語のþurstig(渇いた)です。

*ters- 」に関連する単語

「土の中や墓に埋める」という意味で、1300年頃から使われており、以前は enter という形でも見られます。これは古フランス語の enterer(11世紀)から来ており、中世ラテン語の interrare「土の中に置く、埋める」という言葉が語源です。この言葉は、ラテン語の in-「中に」(印欧語根 *en「中に」から)と、ラテン語の terra「地面、土」(terraを参照)から派生しています。関連語として、Interred(埋葬された)、interring(埋葬すること)などがあります。

「南ヨーロッパと北アフリカの間の海」、1590年代、以前は Mediterranie(約1400年)、後期ラテン語 Mediterraneum mare「地中海」(7世紀)から、ラテン語 mediterraneus「内陸の、陸に囲まれた、土地の広がりの真ん中にある」(ただしヨーロッパとアフリカの間の水体に関しては、おそらく「地球の真ん中の海」という意味だった)から、medius「中間」(PIE語根 *medhyo-「中間」から) + terra「土地、地球」(PIE語根 *ters-「乾かす」から)。

古英語名は Wendel-sæで、ローマの崩壊後にその南西海岸に定住したゲルマン民族のVandalsにちなんで名付けられた。「地中海人種の人」という名詞は1888年に登場。

広告

*ters-」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of *ters-

広告
みんなの検索ランキング
広告