「adage」の意味
格言; ことわざ; 慣用句
「 adage 」の語源
adage(n.)
「簡潔で親しみやすいことわざ」という意味の言葉が登場したのは1540年代で、フランス語の adage(16世紀)から来ています。これはラテン語の adagium「ことわざ、格言」に由来し、どうやら adagio の派生形のようです。Watkinsによれば、これは ad「〜へ」(ad-を参照)と *agi-(aio「私は言う」の語根)から成り立っているとされ、アルメニア語の ar-ac「ことわざ」、asem「言う」にも関連があるかもしれません。しかし、de Vaanはラテン語の語群について、「語内部の a とその散発的で比較的遅い証拠は、adigo「駆り立てる、強制する」から派生したことを示唆しており、これは agein「動かす、駆り立てる、促す」(印欧語根 *ag-「駆り立てる、引き出す、動かす」)に関連しています」と述べています。関連語としては Adagial があります。
「 adage 」に関連する単語
「 adage 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「adage」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of adage
みんなの検索ランキング
「adage」の近くにある単語