「flotsam」の意味
漂流物; 浮遊物; 廃棄物
「 flotsam 」の語源
flotsam(n.)
1600年頃、アングロ・フレンチの floteson から派生し、古フランス語の flotaison(現代フランス語では flottaison)「浮いていること」を意味する言葉がルーツです。これは、ドイツ語起源で float と同根の floter「浮かぶ、浮かべる」から来ており、さらにラテン語の -ation(em) から派生した -aison が付いています。英語では19世紀半ばまで flotsen と綴られていましたが、その後、-some で終わる多くの英単語の影響を受けて変化した可能性があります。また、方言では floatsome と誤って解釈されることもありました。
イギリスの法律において、flotsam は、船の難破や風や波の影響で海上に浮かんでいる物品を指します。一方、jetsam は、難破の危険にさらされた船から投げ出され、その後岸に打ち上げられた物や、船員によって岸に投げられた物を指します。沈んでしまったものは lagan と呼ばれます。Flotsam and jetsam が比喩的に「雑多なもの」を意味するようになったのは1861年の記録があります。
「 flotsam 」に関連する単語
「 flotsam 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「flotsam」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of flotsam