「subjunctive」の意味
接続法; 仮定法; 動詞の形態
「 subjunctive 」の語源
subjunctive(n.)
文法において、「動詞の気分で、行動や状態を事実としてではなく、概念として表すもの」を指し、1620年代に使われ始めました。この言葉は、1520年代の形容詞 subjunctive から派生しています。さらに遡ると、後期ラテン語の subiunctivus、「結びつけるもの、接続するもの」という意味から来ており、これは subiunct-(ラテン語の subiungere、「付け加える、最後に加える、下に置く」の過去分詞幹)に由来します。この言葉は、sub(「下に」、sub- を参照)と iungere(「結びつける」、インド・ヨーロッパ語の語根 *yeug-、「結びつける」から)から成り立っています。
ラテン語の modus subiunctivus は、おそらくローマの文法学者たちがギリシャ語の hypotaktikē enklisis(「従属的なもの」、つまり「従属節で使われるもの」といった意味)を直訳したものです。ギリシャ語の接続法がほとんど専ら従属節で使われるため、このように呼ばれました。この傾向は英語でも一般的で、「もしそれが真であれば、私たちはそれを求めることはできません」というように、従属的な表現が多く見られます。
「 subjunctive 」に関連する単語
「 subjunctive 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「subjunctive」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of subjunctive
みんなの検索ランキング
「subjunctive」の近くにある単語