「proclivity」の意味
傾向; 性向; 好み
「 proclivity 」の語源
proclivity(n.)
「傾向、性向、習性」という意味で使われるようになったのは1590年代で、フランス語のproclivité、あるいはラテン語のproclivitatem(主格はproclivitas)から直接借用されたものです。このラテン語は「傾向、素因、性向」を意味し、proclivis(「傾きやすい、 prone to」)から派生しています。これは文字通り「傾斜のある、傾いた」を意味し、pro(「前に」、参照:pro-)と、clivus(「傾斜」、これは印欧語根*klei-wo-から派生した*klei-「傾く」)を組み合わせたものです。
1730年に登場したProclivous(「傾斜のある、傾きやすい」)は、そのほとんどの期間、辞書に載っているだけの単語だったようですが、1890年頃からいくつかの専門的な意味を持つようになっていきました。
「 proclivity 」に関連する単語
「 proclivity 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「proclivity」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of proclivity
みんなの検索ランキング
「proclivity」の近くにある単語