広告

cinque」の意味

五つのグループ; 五の単位; カードやサイコロの5

cinque 」の語源

cinque(n.)

「五つの集まり、一つのものとして扱われる五つの単位」、特にカードやサイコロでの用語として、14世紀後半にフランス語のcinqから来ており、これはラテン語のquinque(「五」)からの音変化です。後期ラテン語ではcinqueとも表記され、これは印欧語根*penkwe-(「五」)に由来します。

Cinque Ports(12世紀後半のアングロラテン語、13世紀後半の英語)は、ハースティングス、サンドウィッチ、ドーバー、ロムニー、ハイサムの五つの港を指し、イギリスが海軍を持たなかった時代に、王冠から特別な特権を与えられ、海峡の防衛を任されていました。また、Cinque outposts(1640年代)は、五感を指す古い言い回しでした。

cinque 」に関連する単語

また、cinque-centoは「16世紀」を指し、特にイタリアの美術や文学に関連しています。この言葉は1760年に登場し、イタリア語のcinquecentoから来ています。直訳すると「500」ですが、これはmil cinquecento(1500年)の短縮形です。cinque(5)とhundred(百)を組み合わせたものを参照し、quattrocento(15世紀)と比較してください。また、形容詞としても使われます。

14世紀後半、treitrai、「カード、サイコロ、またはドミノの3つの点の側面」、アングロ・フレンチ、古フランス語のtreis(現代フランス語のtrois)から、treie「三」の斜格形、ラテン語のtria(中性)「三」(threeを参照)。古いゲームの数として、acedeucecinquesiceなどと一緒に使われる。1887年から「三(何かの)」のスラングとして使用。

この語源は、原始インド・ヨーロッパ語で「五」を意味します。

この語根は、以下の単語の一部または全部に使われているかもしれません:cinquain(五行詩)、cinque(五)、cinquecento(五百)、cinquefoil(五弁花)、fifteen(十五)、fifth(第五の)、fifty(五十)、fin(名詞、「五ドル紙幣」)、finger(指)、fist(拳)、five(五)、foist(押し付ける)、keno(ケノ)、parcheesi(パルチーシー)、penta-(五の接頭辞)、pentacle(五芒星)、pentad(五つ組)、Pentateuch(モーセ五書)、Pentecost(ペンテコステ)、pentagon(五角形)、pentagram(五角星)、pentameter(五歩格)、pentathlon(ペンタスロン)、Pentothal(ペントバルビタール)、Pompeii(ポンペイ)、Punjab(パンジャーブ)、punch(名詞2、「ミックスドリンクの一種」)、quinary(五つの)、quincunx(五点配置)、quinella(連勝式馬券)、quinque-(五の接頭辞)、quinquennial(五年ごとの)、quint(五つの)、quintain(五人組)、quintet(五重奏)、quintile(五分位)、quintessence(エッセンス)、quintillion(十の十八乗)、quintuple(五倍の)。

また、この語根は、サンスクリット語のpanca(五)、ギリシャ語のpente(五)、ラテン語のquinque(五)、古代教会スラヴ語のpęti(五)、リトアニア語のpenki(五)、古代ウェールズ語のpimp(五)、古英語のfif(五)、オランダ語のvijf(五)、古高ドイツ語のfunf(五)などの語源にもなっているかもしれません。

    広告

    cinque 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    cinque」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cinque

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告