「duct」の意味
管; 導管; 通路
「 duct 」の語源
duct(n.)
1640年代、「コース、方向」の意味で、ラテン語のductus「導き、導管」の名詞用法から派生。これは過去分詞ducere「導く」(PIE語根*deuk-「導く」)から来ている。解剖学的な意味「動物の体内で血液、リンパなどが運ばれる管」は1660年代から。意味「導管、チャンネル」は1713年、「構造内の空気管」の意味は1884年から。
Duct tapeは元々duck tape(1894年)で、さまざまな機械プロセスで使用される長い非粘着性のプレーンクットンダック布のストリップを指していた。これはduck(名詞2)から。名前は第二次世界大戦中にアメリカ兵が使用したプラスチックコーティングされた粘着テープに転用された(おそらく防水であったための一因)。戦後も民間で使用され続け、1958年までにduct tapeに名前が変わった。これは空調ダクトで頻繁に使用されたためであり、標準の銀灰色の色もそれに起因する。
「 duct 」に関連する単語
「 duct 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「duct」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of duct