「fondue」の意味
チーズフォンデュ; 溶かした料理; 溶かした食材
「 fondue 」の語源
fondue(n.)
1781年に英語に取り入れられたフランス語の単語で、1800年頃から自然化しました。フランス料理の用語fondueは「チーズプディング」を意味し、文字通り「溶けた」という意味です(15世紀)。これは、女性名詞fonduの名詞用法で、動詞fondre「溶ける」から派生した過去分詞形の形容詞です。この動詞はラテン語のfundere(過去分詞fusus)に由来し、「溶かす、鋳造する、注ぎ出す」という意味があります。これは、PIE語根*gheu-「注ぐ」の鼻音化した形から来ています。
「 fondue 」に関連する単語
「 fondue 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fondue」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fondue